|  第14回関東産婦人科乳腺医学会 参加登録開始のご案内
  【ご挨拶】 
この度、2023年8月27日(日)に開催される第14回関東産婦人科乳腺医学会学術集会を東京歯科大学市川総合病院 産婦人科で担当させていただくこととなりました。大変光栄に存じております。 
日本人において最も罹患率の高い悪性腫瘍は乳がんであることは周知であり、その対応、特に早期発見は急務となっています。近年、乳がん対策のために世界的に提唱されているキーワードは「ブレストアウェアネス」です。これは「乳房を意識する生活習慣」のことであり、女性が乳房の状態に日頃から関心を持つことにより、乳房の変化を感じたら速やかに医師に相談することを勧めています。しかし、産婦人科では妊娠・出産のときだけでなく、乳腺疾患に遭遇することが少なくありませんが、従来から「乳房は外科など他科にお任せ」的なところがあったように思います。女性のかかりつけ医として、また、女性の疾患のゲートキーパーとして乳腺疾患の知識を持つことはとても重要であることは言うまでもありません。 
そこで、今回の第14回関東産婦人科乳腺医学会学術集会では、テーマを「ブレストアウェアネス啓発のための基礎知識」とし、乳腺に関する最近の話題を中心に、多角的に乳腺疾患について学べる場としたいと考えました。特に画像診断については、各モダリティの現状と課題をまとめるべく、シンポジウムを企画いたしました。開催形式はいまだCOVID-19の状況が見えませんが、昨年同様に現地(都市センターホテル)およびオンライン(Zoomウェビナー形式)によるハイブリッド形式による開催・及びオンデマンド配信を予定しております。 
産婦人科医師のみならず、乳腺科、放射線科など他科の先生方、加えて助産師や看護師、薬剤師など、いろいろな領域の皆様にご参加いただけるものと期待いたしております。ぜひ、この分野に興味をお持ちのまわりの方々にもお声がけいただきたく、宜しくお願い申し上げます。 
第14回 関東産婦人科乳腺医学会 
会長 髙松 潔 
(東京歯科大学市川総合病院 産婦人科 教授) 
【開催概要】 
学会名  第14回 関東産婦人科乳腺医学会 
会長  髙松 潔 (東京歯科大学市川総合病院 産婦人科 教授) 
会期  2023年8月27日(日) 
会場  ハイブリッド開催・オンデマンド配信 
現地会場:都市センターホテル 〒102-0093 東京都千代田区平河町2-4-1 
*オンライン参加・オンデマンド配信のためのIDとパスワードは、参加登録を完了された方にEmailにてご案内させて頂きます。 
学会ウェブサイトhttp://www.academiasupport.org/14kanto-jbsgo/index.html 
【参加登録】 
*参加登録は以下からお申込み頂けます。 
https://regconf.com/jbsgo14kanto/registration/ 
参加費: 
医師    8,000円 
その他の方 4,000円 
学生    無料 (学生証のコピーを事務局へEmail添付にてご提出ください。) 
*当日参加受付も致します。現地会場では現金にて承ります。 
【プログラム日程表】 
以下からご覧頂けます。 
http://www.academiasupport.org/14kanto-jbsgo/program.html 
【各種研修証明について】 
医師の方へ: 
当学会プログラムにご参加の方には、以下の発行を予定しております。 
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医 研修出席証明 
日本専門医機構 学術集会参加単位 
産婦人科領域講習 共通講習 
日本医師会 生涯教育制度参加証 
日本産婦人科医会 研修参加証 
助産師の方へ: 
当学会プログラムは、以下に該当する講義を含みます。 
日本助産評価機構更新要件 選択研修 
日本産婦人科乳腺医学会 乳房エキスパート看護職制度単位 
【オンデマンド配信について】 
オンデマンド配信の期間は、9月1日(金)~30日(土)を予定しております。 
なお、日本産科婦人科学会の単位取得は、8月27日(日)現地参加またはオンライン参加、またはオンデマンド配信にて9月1日(金)~9月8日(金)の視聴が対象となります。 
予めご了承頂ければ幸いです。 
【お問合せ先】 
第14回関東産婦人科乳腺医学会事務局 
一般社団法人アカデミアサポート内 
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-24-7-920 
Tel:03-5312-7686 Fax:03-5312-7687 
Email:14kanto-jbsgo@academiasupport.org  |